生け込み灯籠
立ち灯籠と違い、基礎にあたる部分が無く、棹(柱)部分を直接地面に埋込んで用います。
楊貴妃型や雪ノ下型など柱の無いものも,ここでは生け込み灯籠に分類しています。
柱の高さを調節でき、大きさも小振りな事から、露地の明かり、蹲踞(つくばい)の明かりに用いられます。比較的軽いので、ご自分で設置される方もよく見受けられます。
商品紹介
掲載した商品はほんの一例です。同じ灯籠でも、欲しい大きさが合わない時などはお問い合わせ下さい。
ページの更新が遅れて売約済みの時もありますので在庫を確認いたします。
灯籠の名称から探したい時は、
ページの最後に名称一覧がございます。そちらからお探し下さい。
灯籠の高さを(〇尺)と表記してあります。(1尺は30.3cmです)
こちらも桂離宮に本歌のある灯籠。外腰掛けの延段の先にあります。
水蛍、船着、織部は有名ですが、これはあまり他では見ない灯籠です。
水蛍、船着、織部は有名ですが、これはあまり他では見ない灯籠です。
水際に設置して、水面に映る明かりを楽しむのでその名がつきました。